181件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-09-13 09月13日-02号

教育長原之園哲哉君) 国、県における教育相談の種類及び内容につきましては、国は地方公共団体が行う各種教育相談事業補助を行っており、県は国の補助を受けスクールカウンセラー及びスクールソーシャルワーカー活用事業、24時間体制電話相談やLINEやウェブなどSNSを活用した子供のこころSOS相談事業などを行っているところでございます。 

鹿児島市議会 2022-06-15 06月15日-03号

これまでの主な取組としては、ふれあい館でのほしがみね地域音楽祭やゆうあい館交流フェスタ、わくわく福祉交流フェアのほか、市立美術館で開催するこころで描く絵画展における障害者作品発表などがあります。課題としては、取組に対する市民の理解や認識をさらに深めることや関係者相互のさらなる連携・協力が必要であると考えています。 以上でございます。    

伊佐市議会 2020-12-07 令和2年第4回定例会 目次 2020年12月07日開催

 岩元 努 議員  ………………………………………………………………134      ア 小児言語聴覚士の配置は検討できないか      イ 相続特定条例制定の検討は      ウ 市道土瀬戸~曽木滝線整備状況は     (10) 15番 福本 千枝子 議員 …………………………………………………………144      ア 市長の考える「伊佐まちづくり構想」は      イ 子どもたちの「こころ

霧島市議会 2020-12-02 令和 2年第4回定例会(第3日目12月 2日)

あるいは面接電子メールを使って教職員よろず相談メンタルヘルス相談公立学校共済組合本部では,教職員電話健康相談24,女性医師電話相談ウェブ相談こころ相談介護電話相談電話面接メンタルヘルス相談公立学校共済組合九州中央病院ではメンタルヘルス相談セカンドオピニオン相談などが行われており,年度当初にチラシを配布して,一番大切なのは教頭先生校長先生,先輩の養護教諭相談をするのがいいんですけれども

伊佐市議会 2020-09-09 令和2年第3回定例会(第4日目) 本文 2020年09月09日開催

また、申請支援体制についてですが、10月8日木曜日から受付けを開始する予定とし、最初の2日間、10月8日木曜日と9日金曜日については、大口元気こころ館で集中的に受け付けることとしております。その後については、随時、企画政策課にて受付けをし、10月30日金曜日までを受付期間とする予定としております。  

鹿児島市議会 2020-09-08 09月08日-02号

次に、障害者等文化芸術活動推進に関する本市の主な取組としましては、ふれあい館コンサートの開催やゆうあい館交流フェスタ市立美術館における「こころで描く絵画展」においての障害者等作品発表のほか、昨年度は、「音とあかりの散歩道」において、地域住民障害者等協働によるあかりの回廊の演出を行ったところでございます。

伊佐市議会 2020-09-02 令和2年第3回定例会(第2日目) 本文 2020年09月02日開催

災害指示拠点となる防災対策室になるわけでありますが、大口のふれあいセンター大口の元気こころ館をはじめ、他の行政機関連携しやすい位置となっておりますので、会議室などとの兼用も検討してまいります。災害対策本部として必要な防災情報システム情報通信設備を整備しまして関係機関避難所との連携を図るとしているところでございます。  

伊佐市議会 2020-03-06 令和2年第1回定例会(第4日目) 本文 2020年03月06日開催

次に、相談体制の充実に関しましては、市民課内に相談窓口を常設いたしまして、また、人権擁護委員による特設人権相談を元気こころ館とまごし館において定期的に設置しております。  教育及び啓発におきましては、人権花運動人権教室人権を考える市民の集い、三者学習会などをこれからも継続、充実してまいります。  

伊佐市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第5日目) 本文 2019年12月10日開催

平成15年に大口元気こころ館が建設されまして、高齢者健康づくり交流事業につきましては元気こころ館のほうへ徐々に移りまして、現在は社会福祉協議会訪問給食サービスだけが実施されております。  今後の施設利用方法施設及び設備機器等老朽化を踏まえまして、伊佐大口いきがい交流センターの設置及び管理に関する条例を廃止しまして、ことし4月1日から普通財産としております。  

伊佐市議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会(第4日目) 本文 2019年09月10日開催

この防災対策推進事業の数々を踏まえて、次の質問でありますが、災害時の避難場所として大口元気こころ館とまごし館の2カ所が福祉避難所となっております。この2カ所を含めて指定避難所が24カ所設定されております。災害で家屋が倒壊あるいは倒壊しそうな場合や、居住地にとどまると危険、この危険から逃れるために避難する場所が指定された避難所だということであります。  

伊佐市議会 2019-03-05 平成31年第1回定例会(第5日目) 本文 2019年03月05日開催

高齢者団体行政機関は次第に元気こころ館の利用が増えまして、また、合併後はまごし館の利用や、各コミュニティ協議会等施設が整備されまして高齢者団体等活用できる場が分散されたことや、コミュニティを初めとする地域主体の集いの場、サロンとか、頭の体操教室、さらには介護予防教室などがございますが、これが各地域で展開されるようになったことで平成26年度以降、高齢者団体行政機関のいきがい交流センター利用はほぼございません

伊佐市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第4日目) 本文 2019年03月04日開催

先月も児童虐待研修会を元気こころ館で開催いたしましたが、会場いっぱい多くの方に集まっていただき研修を受けていただきました。また、私たち市職員も現状を知る必要があるということで、児童虐待についての職員研修会も開催したところでございます。  学校保育所等には保護者への教育啓発ということで、保護者との面談もお願いしております。